格安SIMは、スマホだけでなくタブレットでも使用できます。
各MVNOではSIMフリータブレットが販売されていますし、家電量販店やネットショップでも豊富に取り扱われています。
とはいえ、最近は徐々に発売される機種の数が減ってきているのも事実。
今回紹介するタブレットも、発売から少し時間が立っているものが多めです。
この記事では、おすすめのSIMフリータブレットを5つ紹介します。
いずれも7インチ前後で、持ち運びに便利ですよ。
iPad mini4
どのタブレットを購入すればいいのかよくわからないと悩んでいる方には、iPad mini4がおすすめです。
Apple Storeで購入できるSIMフリーモデルのiPadや、中古ショップで販売されているドコモ、auのiPad mini4は、格安SIMでも快適に利用可能ですよ。
ただし、auのiPad mini4だと格安SIMではテザリングができないことには注意が必要ですね。
iPad mini4にはiOSが搭載されていて、ブラウザ閲覧もゲームも快適に行なえます。
キーボードを接続すれば、仕事にも使えますね。
ほぼ完璧のタブレットですが、価格が高いこと、そして画面比4:3の7.9インチ画面は非常に美しいですが、最近の動画は16:9が主流。
動画視聴では画面が小さくなってしまうのが弱点です。
ZenPad 7.0
多くのMVNOで販売されている、2万円台で購入できるSIMフリータブレットがZenPad 7.0。
スペックはあまり高くありませんが、安い為気軽に使えることと、電話にも対応していることが魅力の端末です。
とにかく安い端末がほしいなら、ZenPad 7.0がおすすめですよ。
Nexus 7(2013年モデル)
発売開始からかなり長い時間が立ってしまいましたが、Nexus 7もまだ利用は可能。
中古相場も下がってきていますし、こちらも安いタブレットがほしい方におすすめです。
ただし新品での購入は、ちょっと難しいかもしれません。
Xperia Z3 Tablet Compact
画面の解像度が高く、メモリ3GBでハイスペックなタブレットがXperia Z3 Tablet Compactです。
後継機が発売されないままであるため、現在もこのサイズのソニー製タブレットでは最新。
OSが少し古いことと価格が高いことを除けば、まだまだおすすめできますね。
ZenPad 3 8.0
今回紹介する中でも、最新のSIMフリータブレットです。
メモリはなんと4GBも搭載されていますし、軽く解像度も高く、バッテリーも長持ち。
さらに通話にも対応していて、2016年で最高のAndroidタブレットと言えるでしょう。
4万円以下で新品を購入することができますので、格安SIMと組み合わせて費用を抑え、快適な通信をどこでも楽しめますよ。
まとめ
今回紹介したSIMフリーの7インチタブレットの中で、特におすすめなのはZenPad 3 8.0です。
8月に発売されたばかりの最新端末で、性能も申し分ありません。
iPad mini4も魅力的な端末ですが、発売からしばらく経っているため新機種が登場する可能性があることが懸念されます。